平成26年11月6日衆議院本会議の討論
平成26年11月6日、衆議院本会議において、政府提出「まち・ひと・しごと創生法案」及び「地域再生法の一部を改正する法律案」に賛成、民主党など四会派提出の「国と公共団体との関係の抜本的な改革の推進に関する法律案」に反対の立場で討論を行いました。 #国会
26年11月5日外務委員会で北朝鮮に対する外交姿勢について質問しました
平成26年11月5日衆議院外務委員会で質問。民主党政権も自民党政権でも、総理・外務大臣の演説の中で「不幸な過去を清算し、全ての拉致被害者の一刻も早い帰国を目指します!」いう同じ内容の発言ばかりだ。不幸な過去とは何を指すのか、テロ国家北朝鮮にいつまで同じ対応をとり続けるつもり...
平成26年10月29日法務委員会質問「 朝銀への公的資金投入はテロ支援二次協力者になる! 」
平成26年10月29日衆議院法務委員会において「公衆等脅迫目的の犯罪行為のための資金の提供等の処罰に関する法律の一部を改正する法律案」(テロ資金提供処罰法の一部改正法案)について審議が行われました。 テロの定義は?北朝鮮による日本人拉致事件はテロか?北朝鮮はテロ国家か?北朝...
教育界の反日活動を糾弾!平成26年6月18日衆議院文部科学委員会
平成26年6月18日衆議院文部科学委員会で質問に立ちました。 まず大阪府・市の公立学校で、本来校長が権限を持つべき行内人事を教員選挙で決めていた問題についてその後の調査状況を問いました。また、名古屋大学で「名古屋大学平和憲章」を制定し自衛官の大学入学を拒否しているのではな...
文部科学委員会(学校教育法改正案)で参考人質疑に立ちました
平成26年6月4日 文部科学委員会(学校教育法及び国立大学法人法の一部を改正する法律案)に関する参考人質疑に立ちました。参考人は 平野俊夫大阪大学学長、田中愛治早稲田大学理事、池内了名古屋大学名誉教授の3名です。 #国会
今回も放送法に関連した問題で政府・NHKを追及しました!
平成26年5月27日(火)衆議院総務委員会(放送法及び電波法の一部を改正する法律案の審議) 1)参考人に対する質疑 参考人:(株)日本総合研究所法務部長 大谷和子氏 、法政大学社会学部教授 水島宏明氏 2)対政府質疑 前回に引き続き、朝鮮総連のマスコミ工作やNHK教材の問題...
5月22日総務委員会で朝鮮総連の問題を追及しました!必見です!
平成26年5月22日総務委員会(放送法及び電波法の一部を改正する法律案の審議)で朝鮮総連がマスコミ工作をしている問題を追及しました!質問内容は、朝鮮総連とNHK報道局国際部との関係について、朝鮮総連ビル競売に関する飯島勲内閣官房参与の発言について、GHQプレスコードが現在の...
平成26年5月9日北朝鮮の拉致問題等に関する特別委員会で質問に立ちました。
今回は、朝鮮総連がマスコミ・放送局等に対して圧力をかけているとされる問題を初めて取り上げ、追求しました。当然政府は、わからないとの答弁でしたが、具体事例をあげて追求しました。朝鮮総連は拉致事件と密接にかかわっているのではないかという疑いなどもある中、朝鮮総連ビルの売却問題等...


衆議院拉致特別委員会で佐渡市に視察に行ってきました
平成26年4月21日(月) 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会で佐渡を視察しました。朝7時に東京駅を出発し、新潟港から佐渡に渡り、曽我ひとみさんとの座談会、新潟県、佐渡市役所、新潟県警による説明、曽我さん拉致現場の視察、特定失踪者の大澤さんご家族との座談会などを行って...
平成26年3月25日衆議院総務委員会 NHK予算審議中継
NHK予算審議がNHK総合テレビで放映されました。 #国会